日付が13日に成っった夜1時、Kさんと一路北上。
道中、
メス4本釣って さっさと帰りましょう。なんて話しをしながら現着。
途中、何故か毎年会う名寄の方々と話しをしながら、
魚影を確認する事無く夕方に成っちゃいました。
帰りましょう。
帰り道、Wさんから電話。
で、次の日14日の午後から1泊で又行く事に。
行く道中、色々な方に電話。
Tさん曰く雷鳴ってたので、やめて帰って来たよ。
Nさんは親切に電話を切った後に電話をくれまして、
そっち方面 朝、土砂降りで、海濁ってて駄目らしいですよ。
で、夕方前の3時半現着。
海は真っ茶々。釣れる気がしません。
それでも4.5箇所調査。
竿を出さないまま、焼肉っす。
それにしても、なんでこんなに蚊が居るの?
かいい!
投稿してる今も痒いっす。
で、14日はドライブ&キャンプで終了。
そして14の晩、Iさんと合流。
迎えた15日。
南下。
釣れない。
帰りましょう。
で、高速に乗ったはいいが、比布ジャンクションで渋滞。
このひなびた心に追い打ちかよ。
リンク
- 新slow fishing
- 新kussharoko.com
- 新 好きやね おっちゃんのフライフィッシング日記
- 新オホーツクの暇人
- 新gooseな日々
- 新Still Water
- Jean paul DESSAIGNE
- 雨鱒のつぶやき
- アングラーあっきの釣り日記
- クレージーフライフィッシャーの雑記帳
- さまよえるフィッシャーの夢見帳
- 春夏秋冬
- 釣人七色仮面
- ノーススペイキャスターズ
- フィッシングタックルみなとblog
- フライフィッシング@北海道ブログ
- フライフィッシング@北海道HP
- 北海道内フライフィッシング行ったり来たり
- atuwoの車窓から~
- COMPLICATED FLYFISHER from SAPPORO
- HAKASEの研究室
- Salmo-Lime-Star
- TRAVZART
- turibakaのslow fishing note
- UFJ釣行
- WildLife
- WildLife釣り日記
- 110-Ken´sBlog
お気に入り
- アクアビット
- アングラーズハウス
- アングル
- 石井鉄工
- イナガキ
- 岡田裕師のブログ
- 加藤毛ばり店
- キロワールド
- サイモン ゴースワーズ
- 然別湖
- シルバーレイククラブ
- スコットマッケンジー
- 杉坂研治KenCube
- 杉ちゃんのFF日記
- スミス
- 茶路川サケマス釣獲調査
- 釣道(松井派)
- ティムレイジェフECHO
- 天龍
- 土肥富 マルト
- トラウトショップ
- ナチュラル
- ノースアングラーズオフィシャルブログ
- ハックルハウス
- ハリージェーミソンジャパン
- フィッシングのルールとマナー
- フルックス
- マーヴェリック
- モーリスウエブ
- ようこそ、ブラッドノットのウェブサイトへ
- リトル プレゼンツ
- レビュー
- ロッダーズ・ブログ
- A&F
- Beulah
- Bruce & Walker
- Caps
- C.F. Burkheimer
- CND
- C&F
- E&E
- G.Loomis
- GRAIN
- Guideline
- Hardy & Greys Limited
- Hardy & Greys Japan
- KEN SAWADA
- KⅡ
- Loop
- Pazdesign
- Redington
- R. L. Winston
- RIO
- SAGE
- Scierra
- Scott
- speypages.jp
- St. Croix
- TEAL
- Thomas and Thomas
- TICA JAPAN
- TIEMCO
- T´sアングラーズコレクション
- Vision
2010/08/16
2009/08/15
2009オホーツク海釣行その1
15日早朝からオホーツクに行こうと思ってました。
でも14日の昼頃にOさんに電話したら朝1バラシさ。
って言ってました。
って事は夕方チャンス有りかな?
と思って地元旭川で昼食を取ってから急遽オホーツクに急行。
でも海は波が高いせいか濁っていてチョット釣れる気がしません。
そしてやっぱり釣れませんでした。
で、オホーツクで釣りをしている何人かの方々に電話してみて情報収集。
結果、更に北に移動。
夕まずめを狙ってみたのですが、気配が有りません。
案の定、駄目でした。
その晩、温泉に入ってからキャンプ場でOさんとビールを飲みながら作戦会議。
携帯電話の目覚ましを朝4時にセットして就寝。
で、今日15日。
まだ起きてないOさんを起こして一足先に入釣。
現場に着くと、もう釣りをしておられるお方が御一人。
暗いのによくあの遠い所まで行ってるよな、あの人。
で、その人が釣りをやめて何やら河口でOさんと話してます。
Oさんの知り合いなんだぁ。
後でOさんに聞くとH爺さんだよ。だって。
その内、自分の右側に背鰭を発見。
生唾ごくり。
で、何投目かに待望のアタリ。
あっ、ばれた!
気を取り直して、又キャスト。
そして何投したんでしょうか?忘れた位にアタリ!
今度はロッドが曲がりましたがこれもばれました。
その内に又掛かりました。
今度はばれそうに有りません。
スレ掛かりかと思う様な強烈な引き。
ラインのリトリーブだけでキャッチしようとしましたが、たるんでいるラインはアッと言う間に出てしまってドラグのテンションでやり取り。
今シーズン初カラフト鱒。ギンギンのオスのカラフト鱒。
キープさせていただきました。
次のアタリは多分メスじゃないかな?と思う少し弱い引き。
やっぱりメスでした。これも初鱒子と言う事でキープさせていただきました。
次のアタリはオスのアタリ。強烈な引き。
充分、楽しんだのでこれはリリースしました。
今日の釣り自体も満足したので、終了。
2008/09/06
オホーツク4回目
こないだ降った雨の影響で河は濁ってると判断して 今回も石狩川は あきらめました。
従兄弟等が待っているオホーツクへ。
かみさんに
「一緒に行くか?」
と聞いた所、
「途中、温泉に寄るなら 行く」と言う事だったので
了解して
かみさんを横に乗せて北上。オホーツクへ。
そして従兄弟等と釣り開始。
たまーに エキサイティングな跳ねも見る事が出来ましたが、何か 今一で。
従兄弟は 東京から御客さんを連れて来ているので
何とか 魚を釣らせてあげたいんだ。
と言う事だったので、
多分、鱒が群れて居るであろう場所へ。
居る、居る。居ます。
最終的に
みんな 何本か釣りあげた様で、ほっとしました。
で、皆で温泉へ。
いい風呂でした。(ここでビールを きゅーっと飲みたい所なんですが、なにせ運転手。我慢我慢)
昼飯に 海鮮丼を食べようや。と言う事に成りまして。
食堂のメニュウを見ると1500円成り。
懐具合を考えたら、
焼き魚定食680円にすり変わりまして。
ホッケの開きを食べながら、
居酒屋に行きたくなったなぁ?
ホッケの開きでビールを きゅー!最高だなぁ。
なんて事を考えながら昼飯終了。
無事帰宅。
自宅でビールを きゅー!ちょっと最高じゃないっすけど。
従兄弟等が待っているオホーツクへ。
かみさんに
「一緒に行くか?」
と聞いた所、
「途中、温泉に寄るなら 行く」と言う事だったので
了解して
かみさんを横に乗せて北上。オホーツクへ。
そして従兄弟等と釣り開始。
たまーに エキサイティングな跳ねも見る事が出来ましたが、何か 今一で。
従兄弟は 東京から御客さんを連れて来ているので
何とか 魚を釣らせてあげたいんだ。
と言う事だったので、
多分、鱒が群れて居るであろう場所へ。
居る、居る。居ます。
最終的に
みんな 何本か釣りあげた様で、ほっとしました。
で、皆で温泉へ。
いい風呂でした。(ここでビールを きゅーっと飲みたい所なんですが、なにせ運転手。我慢我慢)
昼飯に 海鮮丼を食べようや。と言う事に成りまして。
食堂のメニュウを見ると1500円成り。
懐具合を考えたら、
焼き魚定食680円にすり変わりまして。
ホッケの開きを食べながら、
居酒屋に行きたくなったなぁ?
ホッケの開きでビールを きゅー!最高だなぁ。
なんて事を考えながら昼飯終了。
無事帰宅。
自宅でビールを きゅー!ちょっと最高じゃないっすけど。

2008/09/01
8/31
8/25の頃は 来週の日曜日(8/31)は市内石狩川で釣りをしよう と思ってた…
所が8/27頃から ずーっと雨。
そこへもってきて、8/28の19時半頃にMさんから電話。
「この前の日曜日(8/24)、さ〇るで爆バラシだったんすよー!」
「今度の日曜日(8/31)も又 行きますわぁ」
そんな話しを聞かされてしまった自分は
ふーん、そーかい。 なんて冷静に対応出来るハズも無く、
「オレも行くわーオレも行くわー!」
でKAさんと一緒に行く事に。
フライを作って そして湊さんでショートヘッドのFシューティングヘッドを買って。
(久し振りにシューティングヘッドを買ってみたんですが、ST1011F8.8mで7560円は高い!!
だってメーターあたり約860円ですよ!絶対に物価の上昇率は おかしいですよ!!それを買う奴はもっと おかしいっすけど)
そんなんでこんなんで、土曜日(8/30)の14時頃 今度はKIさんから電話。
「め〇し爆ですよ!TAさん10本以上、私2本。明日(8/31)は め〇し お勧めです」
なんて電話をくれるもんだから、期待は破裂しそうな位膨らみまして。
で、土曜日の20時半頃就寝。
1時半起床。(3時間位しか寝てない と思ってたけど5時間位寝てたのね)
携帯を見ると従兄弟から電話が掛かってたので、返信してみると、さ〇るに居るとの事。
1時45分に家を出、2時にKさん宅に到着。
現地に着くまでの間、職業が同じKAさんと仕事の話しをしながら車を運転。
途中、当麻のローソンに寄るとなんとNSCとマリエットのOさん。
オト〇ネッップに行くとの事。情報交換をして頂ける事に。
4時半頃にさ〇る到着。従兄弟が場所を取ってくれてました。
有りがたいっすねー。
河口付近に陣取って、さー!釣り開始。
KAさん、鮭らしき魚を掛けるが痛恨のばらし!残念!!
自分はと言うと、2回のバレ、間違いなくスレですね。
鱒は居るんすけど、口は使ってくれません。
で、確か此処に居るハズのMさんに電話。すると、なんとカ〇イ岬に居るとの事。
「鱒は居るけど 釣れないよー」だって。
で、場所を移動。め〇しに居るハズのWAさんに電話。
電話にでんわ。
しゃーないんで、とりあえず 従兄弟等と め〇しに向かう事に。
途中、Oさんに電話。オト〇ネッップも駄目らしい。
何か所か 釣れそうな所を見て回ったのっですが、何処も駄目そう。
そこへ 電話にでんかったWAさんから電話。
め〇し駄目です。
ゲー!!
それで オ〇ャに行く事に。
で、オ〇ャ到着。何投か投げて見ましたが、なんせ干潮。
正直 釣れる気がしません。
皆も同じ気持ちらしく誰彼と言う事なく納竿。
今度はカ〇イ岬に行く事に。
到着。Mさんに電話。
Mさんいわく「鱒は居なくなったんで、枝幸で飯、食べてますわぁ」
参りました。
そこへLFAのWAKさん登場。「稚内からの帰りで、旭川が暑いらしいから此処で昼寝して行くわぁ」
さー!WAさんと作戦会議。
そして め〇しに行く事に。
現着。
見事に鱒は居ません。こんな事有るんですか。おーっ 神よー!
もう最後の頼みはオ〇ャの夕まずめの岸寄りしか、ないっすね。
それまでの間、飯を食う事に。
枝幸の道の駅で、KAさんに 天そばを おごってもらいました。
有難う御座いました。おいしかったです。
で、夕方、オ〇ャの岸辺に。
鱒を待ってると、それより先に あのYAさんが登場。
鱒は寄って来てないけれど、キャスティングが楽しいと言って、竿を振ってました。
早く 寄ってコーイ。早く 寄ってコーイ。
寄って来ませんでした。
走行距離477キロ。
帰宅20時40分。
自分に おつかれっ
所が8/27頃から ずーっと雨。
そこへもってきて、8/28の19時半頃にMさんから電話。
「この前の日曜日(8/24)、さ〇るで爆バラシだったんすよー!」
「今度の日曜日(8/31)も又 行きますわぁ」
そんな話しを聞かされてしまった自分は
ふーん、そーかい。 なんて冷静に対応出来るハズも無く、
「オレも行くわーオレも行くわー!」
でKAさんと一緒に行く事に。
フライを作って そして湊さんでショートヘッドのFシューティングヘッドを買って。
(久し振りにシューティングヘッドを買ってみたんですが、ST1011F8.8mで7560円は高い!!
だってメーターあたり約860円ですよ!絶対に物価の上昇率は おかしいですよ!!それを買う奴はもっと おかしいっすけど)
そんなんでこんなんで、土曜日(8/30)の14時頃 今度はKIさんから電話。
「め〇し爆ですよ!TAさん10本以上、私2本。明日(8/31)は め〇し お勧めです」
なんて電話をくれるもんだから、期待は破裂しそうな位膨らみまして。
で、土曜日の20時半頃就寝。
1時半起床。(3時間位しか寝てない と思ってたけど5時間位寝てたのね)
携帯を見ると従兄弟から電話が掛かってたので、返信してみると、さ〇るに居るとの事。
1時45分に家を出、2時にKさん宅に到着。
現地に着くまでの間、職業が同じKAさんと仕事の話しをしながら車を運転。
途中、当麻のローソンに寄るとなんとNSCとマリエットのOさん。
オト〇ネッップに行くとの事。情報交換をして頂ける事に。
4時半頃にさ〇る到着。従兄弟が場所を取ってくれてました。
有りがたいっすねー。
河口付近に陣取って、さー!釣り開始。
KAさん、鮭らしき魚を掛けるが痛恨のばらし!残念!!
自分はと言うと、2回のバレ、間違いなくスレですね。
鱒は居るんすけど、口は使ってくれません。
で、確か此処に居るハズのMさんに電話。すると、なんとカ〇イ岬に居るとの事。
「鱒は居るけど 釣れないよー」だって。
で、場所を移動。め〇しに居るハズのWAさんに電話。
電話にでんわ。
しゃーないんで、とりあえず 従兄弟等と め〇しに向かう事に。
途中、Oさんに電話。オト〇ネッップも駄目らしい。
何か所か 釣れそうな所を見て回ったのっですが、何処も駄目そう。
そこへ 電話にでんかったWAさんから電話。
め〇し駄目です。
ゲー!!
それで オ〇ャに行く事に。
で、オ〇ャ到着。何投か投げて見ましたが、なんせ干潮。
正直 釣れる気がしません。
皆も同じ気持ちらしく誰彼と言う事なく納竿。
今度はカ〇イ岬に行く事に。
到着。Mさんに電話。
Mさんいわく「鱒は居なくなったんで、枝幸で飯、食べてますわぁ」
参りました。
そこへLFAのWAKさん登場。「稚内からの帰りで、旭川が暑いらしいから此処で昼寝して行くわぁ」
さー!WAさんと作戦会議。
そして め〇しに行く事に。
現着。
見事に鱒は居ません。こんな事有るんですか。おーっ 神よー!
もう最後の頼みはオ〇ャの夕まずめの岸寄りしか、ないっすね。
それまでの間、飯を食う事に。
枝幸の道の駅で、KAさんに 天そばを おごってもらいました。
有難う御座いました。おいしかったです。
で、夕方、オ〇ャの岸辺に。
鱒を待ってると、それより先に あのYAさんが登場。
鱒は寄って来てないけれど、キャスティングが楽しいと言って、竿を振ってました。
早く 寄ってコーイ。早く 寄ってコーイ。
寄って来ませんでした。
走行距離477キロ。
帰宅20時40分。
自分に おつかれっ
2008/08/17
素直に嬉しい
2008/08/11
急きょ、オホーツク
今年はガソリン高騰の折り、積極的にオホーツク海には行かない。と決めていました。
(なるべく燃料代が家計に響かない様にと考えてるエライお父さんなのですよ。ナンチャッテ)
誰かが お誘いして下さって かつ割り勘と言う事なら なんとか行けるかも?
で、土曜日の17時過ぎに携帯電話のバイブレーション。
「もしもしKです」自分は仕事中だったので、
「後で電話します]と言って逆に18時過ぎにK氏に電話を。
で、Kさん、
「明日(日曜日)、オホーツク海にピンクサーモンを釣りに行きませんか?」
釣り好きな自分は 余り迷わずに
「行きましょう」
H氏もお誘いして3人でオホーツクに行く事に。
所がH氏、急きょ行けなく成ったそうで。
残念ですが仕方有りません。
又今度、一緒に行きましょう。
急きょ、土曜の晩に10番のフローティングラインを探してリールに取り付けて。
リーダーは2X12フィートが一つ。
フライは去年の残りが数個。
何とか成るかな?
出発!
久し振りのオホーツク。車で約3時間。遠かったぁ。
しょっちゅう、この位の距離を釣りで走ってた頃は遠いとは感じませんでしたが、
最近は近郊ばっかりだったので、遠いと感じましたねぇ。
現着。
夜明けと共に海の中に腰まで浸かってオーバーヘッドキャスト。
頭の上をフライが通るのが怖い。
なんて事を考えながら釣りをしてると、
エビ採りの漁師さんが小舟でやって来てエビかごを入れて居まして。
自分と会話
「どっから来たぁ?」
「旭川」
「そこら辺りに居る魚は釣れないべ?何日も前からウロウロしてるからな」
「いやぁ、さっき ばらしたんすよ。その内、釣れるんでないかなぁ」
で漁師さんが かごを アチラコチラに入れてる内に鱒の群れが見えなくなって、しばし休憩。
陸に上がると
此処に釣りに来ると必ずと言っていい程に会う名寄の方々。
釣り談義に花を咲かせました。
で、たまにやって来る5,6匹の群れに目掛けてみんなで投射。
これが 全然釣れません。
やっぱり夕まずめにやって来る群来で決めましょうや。
と言う事に成りまして。
道の駅で ホタテカレーを食べて 砂浜で寝て その時を待ちました。
で 暇つぶしにリールに貝殻を乗せて見ましたが、フライリールに貝殻は似合わないすっねぇ。

おーいカモメさん、鱒は来たかい?
カモメさんは 振り向きもせずに言いました。来ません。
そんな会話、出来るわけ無いっすよね。
(なるべく燃料代が家計に響かない様にと考えてるエライお父さんなのですよ。ナンチャッテ)
誰かが お誘いして下さって かつ割り勘と言う事なら なんとか行けるかも?
で、土曜日の17時過ぎに携帯電話のバイブレーション。
「もしもしKです」自分は仕事中だったので、
「後で電話します]と言って逆に18時過ぎにK氏に電話を。
で、Kさん、
「明日(日曜日)、オホーツク海にピンクサーモンを釣りに行きませんか?」
釣り好きな自分は 余り迷わずに
「行きましょう」
H氏もお誘いして3人でオホーツクに行く事に。
所がH氏、急きょ行けなく成ったそうで。
残念ですが仕方有りません。
又今度、一緒に行きましょう。
急きょ、土曜の晩に10番のフローティングラインを探してリールに取り付けて。
リーダーは2X12フィートが一つ。
フライは去年の残りが数個。
何とか成るかな?
出発!
久し振りのオホーツク。車で約3時間。遠かったぁ。
しょっちゅう、この位の距離を釣りで走ってた頃は遠いとは感じませんでしたが、
最近は近郊ばっかりだったので、遠いと感じましたねぇ。
現着。
夜明けと共に海の中に腰まで浸かってオーバーヘッドキャスト。
頭の上をフライが通るのが怖い。
なんて事を考えながら釣りをしてると、
エビ採りの漁師さんが小舟でやって来てエビかごを入れて居まして。
自分と会話
「どっから来たぁ?」
「旭川」
「そこら辺りに居る魚は釣れないべ?何日も前からウロウロしてるからな」
「いやぁ、さっき ばらしたんすよ。その内、釣れるんでないかなぁ」
で漁師さんが かごを アチラコチラに入れてる内に鱒の群れが見えなくなって、しばし休憩。
陸に上がると
此処に釣りに来ると必ずと言っていい程に会う名寄の方々。
釣り談義に花を咲かせました。
で、たまにやって来る5,6匹の群れに目掛けてみんなで投射。
これが 全然釣れません。
やっぱり夕まずめにやって来る群来で決めましょうや。
と言う事に成りまして。
道の駅で ホタテカレーを食べて 砂浜で寝て その時を待ちました。
で 暇つぶしにリールに貝殻を乗せて見ましたが、フライリールに貝殻は似合わないすっねぇ。
おーいカモメさん、鱒は来たかい?
カモメさんは 振り向きもせずに言いました。来ません。
そんな会話、出来るわけ無いっすよね。
登録:
投稿 (Atom)