2008/05/11

一時間だけ


夕方、少し時間が 出来たので、NSCのメンバーが練習している場所に。
あれっ!
誰も居ない。
ま いっか。

私の非力さじゃ、釣り竿としては 使えませんが、
練習用のロッドとしては 最高と 自負しているロッドで練習。
色々と、ラインをリフトする位置を変えて スィープしてみる。
やっぱり、ベリーが少し入った位が丁度いいや。
シュートも色々とやって見た。
右手でティップを曲げて、その直後に左手でフリップ。
少しは上達したかな?

2008/05/04

AT LAKE KUSSYARO

今回、久し振りに澤田先輩のボートに同乗。
確か、6.7年前の阿寒以来のはず。
あの時は水温が上昇し過ぎて、アオコだらけで全く釣れませんでした。
今回こそは 一匹でもいいから釣りたいです。
で、
5/3の午後3時頃から 和琴半島付近をハーリング。
水温2.6度。
魚探に魚は映っていますが、一向に釣れません。
水温低過ぎ。
そう言う事にしておきましょう。

そして次の日。
早朝から和琴の突端付近へ。
水温1.5度。
この水温じゃぁ、釣れないよなぁ なんて考えながら
ぼーっと してると
ガツーン!
素早くリールを巻き取りましたが、駄目でした。
でも、これで、寒さも吹っ飛び、気合いが入りました。
そして気合いは 空回り。なはっ

次に林道側に移動。
ガス弾付近の魚影の濃い事ったら、有りゃしない。

ボートから降ろしてもらい、オカっぱりで。
やっぱり釣れない。
この水温じゃ 釣れる訳が無いんだよ って自分に言い聞かせ、
坊主釣行終了。
最後に澤田先輩、お疲れ様でした。