マエグロフタオカゲロウが 盛んに羽化してるのですが、何処にもライズは 見られない。
鱒の気配が感じられない。
それで 違う川に移動。
美瑛川に。
一投目 鱒にタッチはしなかった物の、目の前で40位の鱒が反転。
銀色に光る側面が 自分の目に焼き付きましたねー。
二投目 これ以上ないって言う位、慎重に。
フッキング!
やったぁー!
嬉しいーー!
あっ!
ばれた!
いつも ここで使っていたフライです。
何故か今回は使いませんでした。
話し変わりますが、下の投稿に書いて有る通り、
遊漁料は 徴収されませんでした。
そして 去年までは禁漁区だった所で釣りをしている人も居ました。
人づてに聞いた話しでは 去年までの禁漁区で結果を出されて居る方も居るとか?
でも、私は 去年までの禁漁区で釣りをする気には成りませんでしたが。
そして、
南富良野町で 漁業権を放棄した金山湖。
これから どうなっていくのでしょう?
最後に、
同行して頂いたIさん、お疲れ様でした。
そして
釣れないっすよー。
うっうっー、鱒が釣りたーい