ラベル 十勝川 アメマス スペイ フライフィッシング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 十勝川 アメマス スペイ フライフィッシング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009/03/15

朝3時半に藤ん家に迎えに行って39を通って三国峠に。
雪が積もっているのに、まだ除雪車は入っていない。
自分の車が雪をはねのける。
すると 
その雪がフロントガラスに当たって何も前が見えなくなる。
時速20キロで進んでも、視界不良に成って 
時折、停止しながら、Uターンも出来ずに 少しずつ前に。
峠に着いたのはどの位の時間が経っていたのか?凄く長い道のりでした。
峠から下りは除雪車が入っていたので、安心して十勝川に。

早速、釣り開始。何とか一尾。少し休んで又開始。でも、その後が続きません。
んーん、渋。
帰り道、千代田大橋から河を見ると濁っていない。
って言う事は釣りをしていた場所が濁っていたのは 利別川からの濁りなのかな?
適当に鱒を釣ると言う問いに対しての答えは利別合流から上にあったのかも知れません。
 
Posted by Picasa

2009/03/09

釣れる人は釣れるんです2

上川町を過ぎてルート39とルート333の分岐点の所にトラックが止まって居て、その荷台に 通行止の看板。
その看板の所に居た警備員に話しを聞くと、石北峠と三国峠、雪崩の恐れが有る為、通行止との事。
普通、そうなると釣行は断念って事に成るんですが、そこは3度の飯よりもFFが大好きな50オヤジと55オヤジ。
狩勝峠回りで十勝川へ。現着は8時ならず10時過ぎに成りましたが無事到着。
かんじきを履いて河原へ。河原に着く前に汗だくだくに成って そして河に。
早速、当たり。ばれたけど、さい先いいっす。
又すぐにアタリ。ばれるなよー、ばれるなよー。って寄せて来たけど何か違う。
がくっ!Q様ぁ。今シーズン初Q様。何か嫌な予感。
そして
昼過ぎに場所を移動して第2ラウンド。
おーっと、カチョウが早速ゲーット!自分はトホホ。
カチョウ2尾目。またしても自分はトホホ。
カチョウ3尾目。自分は…。
釣り忘れちゃったかなぁ。釣りを思い出す為に来週も行っちゃいます。
でもカチョウは凄いっす。
何故って、カチョウ以外誰も釣れてませんでしたから。
悔しくて言うんじゃないんですが、FFは過程の釣り。
考える事が面白い。
だから止められない。
でも釣れた方が断然いいっすけど。

それにしても春の十勝いいっすねぇ。春をもらって無事、旭川まで帰って来ました。