おもむろに朝起きて、朝刊を読んで朝食を摂って家を出たのは7時半頃だったはず。
あちこちと水量と濁度を見てこの場所に入ったのは8時半頃。
結んだフライはいつものオリーブのパイロットフライ。
そして、このプールを2ステップダウン。何の当たりも無し。
又、上流に戻って2ステップダウン。
その途中、turikitiさんが自分の後ろに現れて、何やらばらしたらしい。
で、使ってたフライの色を聞くと黒との事。
自分の持ち合わせの黒のフライは名無しのヒゲナガウエットが2つとウーリーバーガーが1つ。そしてカネマラブラックが1つ。
最初に結んだのは2つ有るから1つ失くしてもいいと思ってヒゲナガウエット。
何の当たりも御座いません。
そして次に結んだのはウーリーバーガー(カネマラは失くしたら作るのが面倒なので、最後に使おうと思って残しました)
2投目。対岸に投げたフライが2メートル程スイングした時に小さな当たり。
これは50センチは無いだろうと思いながら寄せるんですがなかなか寄りません。
おまけにロッドはIスペイクラッシックカズタスペシャル。釣り味も最高のロッド。
それでもなんとかturikitiさんにネットインして戴きました。
そしてサイズを測ると69センチ。うっれしー!もちろん自己記録更新。やっりー!
この鱒はturikitiさんが来たから釣れたんです。自分一人だったらオリーブ色のフライで駄目なら帰ってました。
リンク
- 新slow fishing
- 新kussharoko.com
- 新 好きやね おっちゃんのフライフィッシング日記
- 新オホーツクの暇人
- 新gooseな日々
- 新Still Water
- Jean paul DESSAIGNE
- 雨鱒のつぶやき
- アングラーあっきの釣り日記
- クレージーフライフィッシャーの雑記帳
- さまよえるフィッシャーの夢見帳
- 春夏秋冬
- 釣人七色仮面
- ノーススペイキャスターズ
- フィッシングタックルみなとblog
- フライフィッシング@北海道ブログ
- フライフィッシング@北海道HP
- 北海道内フライフィッシング行ったり来たり
- atuwoの車窓から~
- COMPLICATED FLYFISHER from SAPPORO
- HAKASEの研究室
- Salmo-Lime-Star
- TRAVZART
- turibakaのslow fishing note
- UFJ釣行
- WildLife
- WildLife釣り日記
- 110-Ken´sBlog
お気に入り
- アクアビット
- アングラーズハウス
- アングル
- 石井鉄工
- イナガキ
- 岡田裕師のブログ
- 加藤毛ばり店
- キロワールド
- サイモン ゴースワーズ
- 然別湖
- シルバーレイククラブ
- スコットマッケンジー
- 杉坂研治KenCube
- 杉ちゃんのFF日記
- スミス
- 茶路川サケマス釣獲調査
- 釣道(松井派)
- ティムレイジェフECHO
- 天龍
- 土肥富 マルト
- トラウトショップ
- ナチュラル
- ノースアングラーズオフィシャルブログ
- ハックルハウス
- ハリージェーミソンジャパン
- フィッシングのルールとマナー
- フルックス
- マーヴェリック
- モーリスウエブ
- ようこそ、ブラッドノットのウェブサイトへ
- リトル プレゼンツ
- レビュー
- ロッダーズ・ブログ
- A&F
- Beulah
- Bruce & Walker
- Caps
- C.F. Burkheimer
- CND
- C&F
- E&E
- G.Loomis
- GRAIN
- Guideline
- Hardy & Greys Limited
- Hardy & Greys Japan
- KEN SAWADA
- KⅡ
- Loop
- Pazdesign
- Redington
- R. L. Winston
- RIO
- SAGE
- Scierra
- Scott
- speypages.jp
- St. Croix
- TEAL
- Thomas and Thomas
- TICA JAPAN
- TIEMCO
- T´sアングラーズコレクション
- Vision
2011/04/16
2009/09/20
ホームにて
釣ってる人は釣ってるんだけど。
今年のホームはいかんせん水量が多いっす。
水門は全て開いたんですけど。
去年、60位(計測しませんでした)の鱒を釣った場所には水が多くて到達出来なかったし、例年なら付いて居る場所にも付いておらず、苦戦です。
それでも何とか32.3の鱒と35.6の鱒。
でも、なんか今年は平水位に成らずにシーズンオフに成りそうな、そんな雰囲気。
今年のホームは50センチ台を釣らないで終了って事に成りそう。
支流には桜鱒が上がって来たってニュースでやってたのにね。
それでも、まだまだ通いますわ。
何たって、ガソリン代が安く済みますもの。
それと夜中に起きて釣りに行かなくてもいいし。正直、夜中に起きて釣りに行くはしんどく成って来たし。
でも、明日はホームでは御座いませんが良く行く本流。
2009/05/15
シングルフックに
トリプルフックだと鱒へのダメージが大き過ぎて、使ってなかったウオディントンとチューブのフライ。
シングルフックに交換しました。
バーチカルアイのシングルフックって、なかなか無いんですね。
地元本流の雪代が治まれば、今年は使います。シングルフックのウオディントン。
早く雪代、治まらないかなぁ?
シングルフックに交換しました。
バーチカルアイのシングルフックって、なかなか無いんですね。
地元本流の雪代が治まれば、今年は使います。シングルフックのウオディントン。
早く雪代、治まらないかなぁ?
2009/04/30
2009/04/25
地元本流チャレンジ ラウンド4
T,sさんのホームページを見ると、GW釣果コンテスト開催4/25~5/10。
なんて書いて有った物だから、これは綺麗な鱒を釣らなきゃ。と思って地元本流釣行。
タックルは他社メーカーOKとも書いて有ったけど、やっぱりウインストンでしょう。
代理店のT,sさんに敬意を表してウインストンでしょう。
結果は自分の下心がフライに反映したのかノーコンタクト。
まっ、5/10まで有るしね。
なんて書いて有った物だから、これは綺麗な鱒を釣らなきゃ。と思って地元本流釣行。
タックルは他社メーカーOKとも書いて有ったけど、やっぱりウインストンでしょう。
代理店のT,sさんに敬意を表してウインストンでしょう。
結果は自分の下心がフライに反映したのかノーコンタクト。
まっ、5/10まで有るしね。
2009/03/29
地元本流 本年度初釣行
きょうは道央釣行の予定でしたが、中止に成りました。
それで、
何処に行こうかと、色々と迷っていた所に きのう、Kさんからメール。
地元本流、釣れだしたよって。
そして 大体の所の場所も教えて頂きました。
と言う訳で、レッツゴー!
朝10頃から釣り開始。
川を見て歩くと、中々いいプールが有りまして。
長さ100メーター位でしょうか。
まずは此処の定番フライで一流し。
駄目じゃー!
もう一回じゃぁー!
次はオリーブ色のフライに替えて。
確か、2投目。
明らかに虹鱒らしい引き。
40センチ位の虹鱒、釣れましたぁ。
うっれしいー!!
さっ、帰ろっ!
それで、
何処に行こうかと、色々と迷っていた所に きのう、Kさんからメール。
地元本流、釣れだしたよって。
そして 大体の所の場所も教えて頂きました。
と言う訳で、レッツゴー!
朝10頃から釣り開始。
川を見て歩くと、中々いいプールが有りまして。
長さ100メーター位でしょうか。
まずは此処の定番フライで一流し。
駄目じゃー!
もう一回じゃぁー!
次はオリーブ色のフライに替えて。
確か、2投目。
明らかに虹鱒らしい引き。
40センチ位の虹鱒、釣れましたぁ。
うっれしいー!!
さっ、帰ろっ!
2008/09/14
石狩川13回目(9/14) もくろみ
2008/07/27
石狩川10回目
朝5時半 釣り開始。
この前の雨の関係で若干の水位上昇と若干の濁り。
でも、この程度なら釣りに成るはず。
って言うかチャンスかも?
増水している分、
いつものランの釣り開始のスタート地点よりも5.6メーター上流から釣り開始。
この場所は少し大きい石も沈んで居るので、
ドロッパーは付けずにリードフライのみを
早瀬から流れの緩く成った場所まで流し2ステップ2ダウン。
この辺で来るだろうと思った所でアタリ。
多分40センチ位のウグイかな?と思いながら 寄せて見ると虹鱒!
うれしー!
一瞬、桜と思う様な綺麗な虹鱒。
今日はもう充分満足。
Iスペイアルティメット15。
ウインドカッタースペイ9/10/11 チータ インター ティップ タイプ6。
ティペット 2X3m。
フライ インビクター6番。
って、時計を見ると まだ7時にもなってません。
よし、今日は新たな釣り場を開拓じゃぁ。
フロンティア精神の旺盛な自分は新たな釣り場を求めさまよい、
ついに いい場所を見つけ、ダブルスペイで2ステップ2ダウン。
全然、対岸までフライが届かない大場所なので、ついつい力が入り過ぎます。
で、何投目かで、ばきっちゅ!
やばっ!
折れたぁーー?!
へなへなぁーー。
折れてるぅー!
しゅーん。
ガッカリ。
まだ予備の竿は有るけど、今日の釣りは もうやめよう。

この前の雨の関係で若干の水位上昇と若干の濁り。
でも、この程度なら釣りに成るはず。
って言うかチャンスかも?
増水している分、
いつものランの釣り開始のスタート地点よりも5.6メーター上流から釣り開始。
この場所は少し大きい石も沈んで居るので、
ドロッパーは付けずにリードフライのみを
早瀬から流れの緩く成った場所まで流し2ステップ2ダウン。
この辺で来るだろうと思った所でアタリ。
多分40センチ位のウグイかな?と思いながら 寄せて見ると虹鱒!
うれしー!
一瞬、桜と思う様な綺麗な虹鱒。
今日はもう充分満足。
Iスペイアルティメット15。
ウインドカッタースペイ9/10/11 チータ インター ティップ タイプ6。
ティペット 2X3m。
フライ インビクター6番。
って、時計を見ると まだ7時にもなってません。
よし、今日は新たな釣り場を開拓じゃぁ。
フロンティア精神の旺盛な自分は新たな釣り場を求めさまよい、
ついに いい場所を見つけ、ダブルスペイで2ステップ2ダウン。
全然、対岸までフライが届かない大場所なので、ついつい力が入り過ぎます。
で、何投目かで、ばきっちゅ!
やばっ!
折れたぁーー?!
へなへなぁーー。
折れてるぅー!
しゅーん。
ガッカリ。
まだ予備の竿は有るけど、今日の釣りは もうやめよう。
登録:
投稿 (Atom)